お知らせ

進級おめでとうございます

By 投稿日時: 2021年4月4日

昨年度は桜の開花を待たずにコロナウィルスの影響を受け始め、レッスンの休止や発表会の延期など、かつてないほどの変則スケジュールの中で1年を過ごしてまいりましたが、当教室では一人の感染者を出すことなく夏の発表会のほか年末に演奏会を開催することができました。🎶

ありがとうございます。生徒さんや親御さんはじめ、演奏会や発表会に携わってくださった多くの方々の協力なくしては達成できなかったでしょう。

御礼と感謝の気持ちをお伝えいたします。

2021年度も引き続き、感染予防に留意しながら、夏から秋の発表会、年末の演奏会に向けて日々の練習を大切に精進しましょうね。

本年度もよろしくお願いします。

 

続きを読む

お知らせ

2020 発表会 終了

By 投稿日時: 2020年9月9日

中野高円寺センターの生徒さん方も参加させて頂いている河合楽器主催の夏の発表会が先月末に無事終わりました。

もう10日もたちますが、コロナ感染のお知らせは参加者、スタッフ誰もいません。

今年の3月ぐらいから、ピリピリしながらの教室運営ですが、一段落してほっとしています。

半年以上も前からウィズコロナが続いており、この先もみえない状況ですが、永い地球の変遷の中、ほんの1万年くらいの間に宇宙に衛星を飛ばすほどの成長を遂げた人類は、きっとこの新型ウィルスに対しても英知で乗り切るであろうと同胞を信頼しています。

これからも、謙虚に粛々と今できること、やるべき課題に取り組んでまいりましょう。

私もベストを尽くしてお手伝いさせて戴きます。

この先もよろしくお願いします。

続きを読む

お知らせ

新しい日常のレッスンとは

By 投稿日時: 2020年6月13日

先日まで真っ赤に染まっていたレインボーブリッヂと都庁が虹色に変化して、自粛はステップ3に緩和され、少しほっとできる期間になりました。

都内や国内のみならず、世界中がいまだに新型ウィルスの脅威と対峙している状況は変わりなく、教室においでくださる生徒さんや付き添いのご家族の方々も同じ危機感を共有してくださっているようです。

マスク着用やソーシャルディスタンス、飛沫の危険のある密接な会話をしない、年間40回レッスンを36回に変更といった新しい教室様式のほか、8月に延期になった発表会の会場内は、入場制限のほか、全員合唱や集合写真の取りやめの変更についてもご理解いただくことができました。

ありがとうございます。感謝の気持ちをめいっぱいお伝えしたいと存じます。

今や音楽業界は、かつてないほどの打撃と混迷のさなかにおります。

今年の演奏会はことごとく延期や中止になっております。

少しずつ復活の兆しがみえていても、集まって歌う合唱等などこれからの創意工夫など貴重なご意見をお待ちしております。

このような未来に不安の広がりそうになる今こそ鼻唄でも口ずさんで気持ちを沈ませないようにしましょう。

下を向いても、楽器をポロンと鳴らしても、過ぎる時刻は同じように進むわけです。暗い時間を創らない新しい生活を手に入れてください!

続きを読む

お知らせ

緊張感をもってレッスン再開

By 投稿日時: 2020年5月15日

季節は晩春というより初夏の陽気に変わりました。

かつてない新年度を迎え4月スタートの年度代わりも9月に移行かと、漠然とした状況の中、当教室では可能な限り、蜜を避けた環境で18日よりレッスンを再開します。

先ほどの都知事の会見にもありましたように、まだ感染状況はトンネルを抜けられないでおります。

緊張感をもって、当教室がクラスターになることなく対策を万全にしてからの再開にしたいと存じます。

具体的に4つの変更をお願い致します。

1 教室には生徒さんおひとりだけで入室する。

2 マスクを着用する。

3 幼児さんや小学校低学年の生徒さんの場合は、レッスン室から2メートル離れた入り口付近で、送迎の親御さんはお待ちいただく。

4 教室に来る前、帰宅後の2回の手洗いを実施する。

この4点を忘れずに、長すぎたお休みの遅れを取り戻してまいりたいと考えております。

再々休業は、こりごりです。

きちんとルールを守り、教室に到着するまで、また帰宅するまでの間も緊張感を緩めず気を付けていらしてください。

8月には発表会もあります。

第2波で、こちらまで中止になれば、本当に残念な結果を迎えてしまいます。

だからこそ、今これからの行動に?のつかないきちんとした1日1日を過ごしましょうね。

皆様とお会いできるのを楽しみにしています.

追伸

今回のレッスン再開を決定した理由を申し述べておきます。

唐突ですが1日24時間の長さ、それぞれお一人ずつ違うとらえ方になるのは必然です。

個人的には遥か昔のような、もう懐かしいような、生徒さんたちのピアノにむかう時に見せる真剣な面持ち、熱心さ、努力を思い出しながら、うちの教室は、ここまでが休業要請に応じられるぎりぎりの日程であると判断しました。

小さな子どもさんがたのやる気スイッチの目の輝きを失わせてしまっては、教室は成り立ちません。

都民は老若男女、ステイホーム中でも、エネルギーに満ち溢れ、生活できる喜びを模索しています。

この灯火を吹き消す政治判断だけは止めていただきたいです。

続きを読む

お知らせ

お休み延長と開室の仕様 国民に寄りかからないで頂きたい!

By 投稿日時: 2020年5月5日

昨日、緊急事態宣言の延長が5月末に延長が決まりました。

当教室の対応をお知らせします。遅くなり大変申し訳ありません。

国の要請は、宣言の延長と終了の明確な指標が明らかにされておらず、到底この未曾有の休業に応ずるには足りておりませんが、目先のレッスンの遅れや生活費に釣られて、新型ウィルスの拡散に手を貸すことの禍根を断つ決断のもと、延長の要請に従い、先ずは5月15日までレッスンのお休みをいただきます。

ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。

5月1日から15日の半月謝については、速やかにご返金させていただきます。

河合楽器さんの生徒さんにつきまして、口座引き落としの皆様はできるだけ今月の引き落としを止めていただけるようお願いしますが、今月は間に合わず、6月の引き落としの方で反映される場合も有ること平にお詫び申し上げます。

また、宣言が発出される以前から、こちらは明確にレッテル貼りをされ続けているライブハウス、また演奏を呈する飲食店、飲食のみのお店、接待と演奏でもてなすバーやクラブ、接待のみのお店、イベント会社について存続に必要な補償が速やかに血税を払っていただけない期間が延びるのであれば、図書館や美術館と同様に例えば地下空間から窓と換気扇のある場所の確保のブッキング等を新しい生活様式の中に盛り込む、窓を開けたまま演奏できるような新しい生活様式、お客様はもちろん演奏家同士も密にならないなどきめ細かな手間暇をかけていただきたい。美術館、博物館、図書館と音楽演奏会は文化の柱です。憲法25条で守られてもいます。

育成事業やモノづくり、国民が人間らしくいるために、お金をかけないのであれば、手間をかけるのが当然ではないですか。

当教室では、現在ピアノ弾き語りコースとジャズピアノコースにつきましてオンラインレッスンの立ち上げを急ピッチで整えております。

カワイ音楽教室さんもオンラインレッスンの準備中のようです。

ひどい状況ではありますが、ピンチをチャンスに変えていきましょう!!!

追伸

先ほどの都知事の会見を拝見し、16日以降の教室の運営について具体例を追加致します。

感染者の治癒に尽力されておられる医療従事者の方々、またその方々を支えている皆様、私たちの今の生活を支えてくださるためにリスクを負ってお仕事されている皆様ありがとうございます。

5月14日の新型コロナウィルスにまつわる数値を鑑み、その先にオーバーシュートの可能性がみえる場合は、残念ですが31日までの延長をさらにお願い申し上げる選択がまず1つめです。お月謝は全額返金手続き致します。

2つめが、当教室の特徴として生徒さんの付き添いの方々もレッスン見学ができる状態で実施しておりましたが、収束までの間、生徒さんとは屋外で1度さよならして頂き(大丈夫です。責任をもってレッスン終了時間まで安全に留意し、きちんとレッスンします)教室の外でお待ちいただく若しくは終了時間には玄関前でお待ちいただく形態をとります。

マスクは必ず着用お願いいたします。

ウィルスは生存をかけて様々に変異をするとか、我々も人として学んでいくうえで柔軟に大胆に変容しながら最善の道を模索してまいりましょう。

お願いばかりですが、よろしくお願い申し上げます。

 

続きを読む

お知らせ

休業中ですがお知らせ 拡散希望

By 投稿日時: 2020年4月16日
こちらのサイトではよくあるお知らせです。
ピアノ弾き語りレッスンや音楽教室とほぼ関係性はありませんが、運営者の一存で掲載させていただきます。
昨日、同級生のグループラインからきた内容が大変に今の現状に役立つものでした。

是非、ご参考になさってみてください。また拡散をお願いします。

続きを読む

お知らせ

4月15日~5月6日レッスン休止のお知らせ

By 投稿日時: 2020年4月8日

昨夜、発出されました緊急事態宣言につきましては当教室として休業まで至る必要性はないと1度決断をしました。

人との接触を最低7割極力8割減らすことでピークアウトという甚だ怪しげな内容を信じて教室の明暗を懸けるわけにはいきません。

新型ウイルスは武漢の市場に出ていた野生動物から発生しており、ニューヨークの動物園のマレートラのナディアちゃんは飼育員からの感染が確認されていました。

散歩やジョギング先の公園の鳩やペットもウイルス保持の可能性があるのは、これまで何度も鳥インフルエンザや豚インフルエンザで大量の殺処分していることで実証されているはずです。

新型とはいえウイルスが人だけをきちんと選んで増殖するなんて奇跡が起きているわけではないでしょう。

しかし、その後、知事の会見は、緊急事態宣言のときとは温度差があり、私や家族をはじめ通室されている生徒さんや毎回送迎してくださるご家族の命を真剣に守ろうとする姿勢がありました。

したがって自粛の内容も、国の宣言より厳しいものになっておりましたが なんとしても感染数と死者数を減らす!という実効性が真摯に現れておりました。

従いまして、当教室では、内容を熟慮し今月15日から来月6日まで休業を決断し、生徒の皆様には粛々と家でピアノのお稽古をお願いしていくことにいたします。

前回はレッスン存続のお知らせ、今回はお休みのお知らせと誠にご迷惑ばかりおかけして申し訳ございません。

どうかご理解のほどよろしくお願いいたします。

続きを読む

お知らせ

入学式&入園式

By 投稿日時: 2020年4月6日

進学 進級おめでとうございます!

未曾有のウイルスによる緊張感張り詰める中での式典になりましたが、いつかこの出来事を過去の貴重な体験談として世界中の皆で語れるように、今をしっかり生きましょう。

カワイ楽器さん直営教室は現在も自粛を延長中です。

当教室は2つの観点からレッスンと体験レッスンどちらも継続しております。

1つ目は、不特定多数の人の出入りはないこと

2つめは、公共の交通機関を使っておいでになる生徒さんがいないこと

しかし、毎日状況は変化しています。

休止のお願いを急遽お願いするかもしれません。

体調管理に万全を期してこの難局を乗り切りましょう。

最後に東京は葉桜ですが,入学入園までもってくれましたね。

ウイルスは動物に寄生しないと直ぐに死んでしまうそうです。

そんな寄生生物なんかに皆さんは絶対に負けることはありません。

明るい未来に希望をもって音楽ができる幸せに感謝して頑張りましょう!

続きを読む

お知らせ

レッスン再開のお知らせ

By 投稿日時: 2020年3月24日

カワイ音楽教室より生徒さん保護者の皆様にお知らせが届きました。一部抜粋させて頂きます。

この度のコロナウィルスの感染防止に向けた2月27日(木)からの一斉休講の弊社対応に際し、皆様にはご迷惑をお掛けしております事をお詫び申し上げます。

3月19日(木)の、新型コロナウィルス感染症対策専門会議及び政府の見解に基づき、一部コースのレッスン再開に際しましては担当講師及びスタッフ一同出来うる限りの感染対策と安全対策を行い、受講いただける教室環境を維持してまいります。

また、今後の政府または行政、自治体からの強い自粛要請や特措法の発令時には、レッスンを休講させていただく場合がございます。

当教室は明日から再開します。

体調に気を付けて今までの遅れを取り戻しましょう。

続きを読む