3月14日 土曜に予定されておりました発表会が新型肺炎の影響で中止になりました。
ウイルスが収束したあとに、また曲目を改めて今回演奏する曲より難易度の高い作品が演奏できるように前を向いて待ちましょう。
なお、都立富士高校付属中学の演奏会は5月は4日に延期です。
早く通常の生活に戻れるといいですね。
3月14日 土曜に予定されておりました発表会が新型肺炎の影響で中止になりました。
ウイルスが収束したあとに、また曲目を改めて今回演奏する曲より難易度の高い作品が演奏できるように前を向いて待ちましょう。
なお、都立富士高校付属中学の演奏会は5月は4日に延期です。
早く通常の生活に戻れるといいですね。
ワルツといえばピアノを知り尽くした感のある作曲家ショパンのほかにもうひと方忘れてはいけない作曲家がいます。
ワルツ王ヨハン・シュトラウス2世 ウィーンの森の物語 美しく青きドナウ 皇帝円舞曲など魅力に溢れるワルツを作曲し指揮もされた音楽家です。
楽譜を見比べると、ピアノに特化していないので比較的とっつき易い譜面ですし、初心者でも弾きやすいですよ。
ウィンナワルツは一般の3拍子と違っていますが、クセになるリズムというかダンスに向いている独特なノリに吸い込まれてしまうカウントです。
数多くの名演もありますのでお気に入りの演奏を探しながら優雅な円舞曲の調べに身を委ねてみてください。
癒されますよ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
本日のP.M.7:00を迎えて、今年の全員の初レッスン終了しました♪゜・*:.。. .。.:*・♪
昨年の夏からリニューアルオープンしました石井理恵ピアノ教室 無事に年を越すことができて本当に感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございます( ᵕ̤ ‧̫̮ ᵕ̤ )
昨年末から寒さが尋常ではない冬が始まり インフルエンザや胃腸炎など体調を崩された生徒さんが新年に元気な様子で通ってきてくださって私も明るい気持ちになってレッスンできるのが嬉しいですねぇ(#^.^#)
もう少し春めいて暖かくなる頃、グレードテストにトライしてみるのも良い経験になるかもしれないですね。
ピアノに限らず演奏は聴いて頂いてなんぼですから、場数を踏むのは大切です。
私も熱愛するショパンのワルツからちょっとだけ枠を広げてプレリュードやポロネーズも練習してALL Chopin live が開けるようになりたいなぁとレッスン中です。
(きっと受験の課題曲や卒演曲でショパンを弾けなかった反動かもしれないです)
本年もベストを尽くしてホップステップジャンプ!!!♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
本日のお昼間は暖かく穏やかなクリスマスになりました。
当教室ではお菓子をつまみながら、DISCCUSIONして今年最後のレッスンを締めくくりました。
お題は2020オリパラマスコットの選択についての意見交換です。
蓋をあけてみれば、ほぼ9割が㋐のマスコットを指示していましたので、話し合いとしては物足りない結果ですが、中にはオリンピックマスコットは㋐だけれどパラリンピックは㋑がいいなんて興味深い意見もありました。
人気を集めた理由で多かったのは、好きなスポーツをマスコットが競技や演技をしている姿を想像して1番勝てそうというものでした。
また、ほかのマスコットは既存のキャラクターに似ているものが多々あり、具体的な名前もあがっていました。
一人ひとり、選んだマスコットは同じでも、理由は違っていて、認めた文書には、一生懸命に考えた痕跡があり、本当に今までにない意義あるクリスマスの会が持てたことに感謝したいと思います。
今年1年ありがとうございます( ᵕ̤ ‧̫̮ ᵕ̤ )
来年もまた更なる飛躍の年にするために自分に克つべくベストを尽くして頑張りましょう。
黄色い表紙でお馴染みの楽典を開いてみると序章の2に楽音の3要素 3に倍音の説明へと繋がっていきます。
このページには実は魔法がかかっていて(?!)その行間には、メガトン級のストーリーが隠されていたのです。
私も未だ勉強途中のため、分かる範囲で説明させていただきます。
生命体や自然界に存在している有機物や無機物、広い言葉で表すと宇宙に在るものは、全てリズムを刻みながら、揺らぎながら、存在していると考えられています。
このリズムが揺れる現象を振動とか波動や波長と呼んでいます。
楽典で述べられている通り数字に定める方法の主要な値にヘルツが使われます。
その揺らぎの示す曲線は周期と振り幅を描いています。
人体を含む自然界は、地球の進化の過程を振り返れば解るように、想像を超えるようなダイナミックな波を今も寄せ続けているのです。
ですから私たちも宇宙の中の小さな揺らぎの一端として躍動する役割を果たすように組み込まれて存在しているわけです。
壮大でドラマティックではありませんか
マーラーが聴きたくなりそうです。
明治維新の立役者 坂本龍馬氏の亡くなる5日前の貴重な手紙が発見されました。
ピアノレッスンとこのお手紙とどんな繋がりが?と戸惑わないでください~♪゜
ちゃんとあるのです!
内容は獄中の有望な青年を新政府の要人に据えるべしの推薦状のようですが、そこからは日々激動している幕末の切迫感とその中を駆け抜ける坂本龍馬氏の冷静で的確な未来を見通す才能と時の速さを更に引っ張るほどの物凄いスピード感に溢れかえったような文面でありました。
さて、安穏な今を生きていると何か前にぶら下がる人参がないと人は限界まで自分の能力を開花させることは難しいわけですが、やはりあなたの才能は自身のプレゼンで最大限に引き出して欲しいと願うのであります。竜馬のように。
所属している団体とかでは過労死も免れないのが現状です。
毎日のレッスンに行き詰まったら、自ら人参をぶら下げればいいのです。コンクールでも発表会でも音大受験でもなんでもいいのです。
あなたの人生をデザインするのはあなただけなのですから最大限に未来を創造するべきなのです。
これは楽器や歌の練習のほかでも共有できるでしょう。
一人一人が爆発的な成長を遂げることはこの業界全体のレベルを押し上げる大きな成果を生み出していくことでしょう。
DO YOUR BEST
本年もよろしくお願いします ともに頑張りましょう
教室のクリスマスパーティーで君の名はの曲を歌う生徒さんが2人いるので、さっそく今夜YouTube聴いて譜面書いています♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
Bmaj 16ビート 4分の4 コーラスの部分は62小節 2小節半端なのはサビ前にサイズが2つ多いため
イントロは16小説のB△
テレビでは大ファンのピアソラの曲をグランプリファイナルの宇野昌磨選手が華麗な演技で高得点で滑りきっています。
小松亮太さんが演奏されているコンサートで聴いて以来、ピアソラが大好きなのでとてもテンション上がります(*´∀`*)
まもなく注目のトップ3の羽生結弦選手の演技始まります♪゜・*:.。. .。.:*・♪
期待してまーすo(≧∇≦)oフレー!!フレー!!
火曜日に新宿リプレの7階にあるカワイ音楽教室で初期研修がありました。
ベテランの先生方がお二方もついてくださり、マンツーとうかがってましたが2対1で丁寧に教えて頂いて、中身の詰まった5時間を過ごすことできました。
1番に衝撃を受けたのは、自分の音楽に向かうときの姿勢がものすごく貧弱だったという事実に気づかされたこと
メールやネットやSNSの普及で、いつのまにかバーチャル感や頭でっかちな臨場感が当たり前になってしまっていて 何かネットに挙がっているマニュアルを確かめて安心してみたり、なんでも検索してから行動を決めてみたり、経験値だけに頼ってロジックな答えのみ残していただけの生活でリア充と満足してしまう・・・・・
そこに自分の想像とか創作が存在しなくなっていたのです。
IT関連の仕事でもない、むしろ対極にあるといってもいいぐらい豊かな情感や想像力を伝える立場にあるはずなのに、私が音楽に注いでいると勘違いしていたのは、お粗末な経験値のまま疑うこともせず大手を振って人に説いていたひどい有り様を自覚したわけです。
ショック・・・(つд⊂)
ともかく下を向いても始まらないです。時間は待ってくれません。流れ始めたらエンディングまで止まらない曲と同じかな
まだ幼い頃、綺麗な挿絵の入った本を目を輝かせて読みあさっていた(学校に通わなかったので暇だったからですが)アナログな感性の時代を呼び起こしてみようかなと_初心に戻ろう!!!
カワイ音楽教室の講師委任の合格通知をいただいてから初めての研修が始まります。
午前2時間 午後3時間 計5時間は久々の長丁場で身が引き締まります。
(知恵熱出ないか心配・・・)
試験のときはかなり怖い感MAXでしたから,研修会もなぁなぁでは全くないと予測中です。
不安だなぁ・・・。
ともかく頑張ります!!