お知らせ

新しい日常のレッスンとは

By 投稿日時: 2020年6月13日

先日まで真っ赤に染まっていたレインボーブリッヂと都庁が虹色に変化して、自粛はステップ3に緩和され、少しほっとできる期間になりました。

都内や国内のみならず、世界中がいまだに新型ウィルスの脅威と対峙している状況は変わりなく、教室においでくださる生徒さんや付き添いのご家族の方々も同じ危機感を共有してくださっているようです。

マスク着用やソーシャルディスタンス、飛沫の危険のある密接な会話をしない、年間40回レッスンを36回に変更といった新しい教室様式のほか、8月に延期になった発表会の会場内は、入場制限のほか、全員合唱や集合写真の取りやめの変更についてもご理解いただくことができました。

ありがとうございます。感謝の気持ちをめいっぱいお伝えしたいと存じます。

今や音楽業界は、かつてないほどの打撃と混迷のさなかにおります。

今年の演奏会はことごとく延期や中止になっております。

少しずつ復活の兆しがみえていても、集まって歌う合唱等などこれからの創意工夫など貴重なご意見をお待ちしております。

このような未来に不安の広がりそうになる今こそ鼻唄でも口ずさんで気持ちを沈ませないようにしましょう。

下を向いても、楽器をポロンと鳴らしても、過ぎる時刻は同じように進むわけです。暗い時間を創らない新しい生活を手に入れてください!

続きを読む