弾き語り情報

楽器としてのピアノの魅力を味わい楽しむ

By 投稿日時: 2017年2月6日

先月末の火曜の朝、カワイ音楽教育システムの研修会がありました♪゜・*:.。. .。.:*・♪
リニューアルするサウンドツリー教材の学習会です

医療やスポーツなんでもそうですが、音楽業界も日進月歩の毎日です
かつてはこうだった ああだった は古きを尋ねる場合を除いて通用しません

私が馴染んだバイエルや楽典をレッスンに取り込んでも結果はマイナスに振れるのではないでしょうか
生活空間が動画やゲームやアニメに溢れている最中に以前のレッスン形態はときめいたりワクワクしたりできないのでしょう

この時代にクラシックなサウンドを奏でるピアノの魅力を解ってもらうためには研究された優秀な楽譜やワークブックに加えて個々の先生方の人間力なのかなぁと考え至ったわけです

ピアノを含めて音楽のレッスンをするときのきっかけは殆どの場合、喜びや楽しさとやる気がなければスタートラインに立つことすらしないはずです

ぶっちゃけピアノが全く弾けなくても普通に生きていけますからね
そこに新たな価値_・・・人生に不動の1ページを加えるくらいの選択かなと個人的には思います
これはもう毎回のレッスンが希望や夢や魅力に染まっていないと生徒さんたちの次の回に向けての自宅練習のモチベーションはガクッと下がり苦痛のお稽古事に転落するは必至でしょう

インスタグラムやユーチューブに席捲されている現代にピアノの面白さ楽しさを伝えるのはロマンのある魂の傾け甲斐を感じるものです

今も変わらず人々に愛され続けている偉大な作曲家や演奏家とピアノをはじめとするアコースティックな楽器や人間の届ける声に敬意を表してお開きにしたいと思います

続きを読む